ブログ

産後のケアは妊娠前から

2025/07/11

ブログ

皆さん産後ケアは産後からって思っていませんか?
実は産後状態は妊娠前の状態で大きく変わります!


【産後の悩みTOP10】

1位  授乳
(授乳が難しい、おっぱいが痛い、その他)
2位  腰痛、肩こり、腱鞘炎
3位  髪の毛の変化(抜け毛、白髪など)
4位  寝れない(夜泣きなどで)
5位  体重・体型の変化
6位  産後の痛み(後陣痛など)
7位  精神的な不安感・産後うつ
8位  夫への感情
(男性としてみれない、嫌悪感)
9位  悪露が多い
10位 痔


当院の産後の悩みでもこのような悩みの方が
多く来られていますが、
皆さんはどんな悩みが当てはまりましたか?

産後ってとなく産後は骨盤矯正に行った方が
いいのかな?と考えている方が多くないですか?

そもそも産後の調整って何のためにしようと
思っていますか?

体型?

赤ちゃんのため?

自身の体調?

身体の不安?

それぞれ悩みは違いますが、産後の悩みは
妊娠前からケアしていくことでかなり防ぐことができます。


なぜならTOP10の悩みのほとんどが
産前の問題が関係しているからです!


女性ホルモンのバランスが元々乱れていたり、
自律神経の乱れがあると、
命懸けの仕事をしたお母さんの体は
泣いて悲鳴をあげます。
授乳をすることよりも自分の体を守ることに
中心になりおっぱいが出なくなる・・・

ホルモン乱れによって体がボロボロになり、
体の修復する機能が落ちて腱鞘炎や腰痛、
抜け毛や白髪に・・・

妊娠前や妊娠中の状態が悪いと
赤ちゃんに負担がかかるので
出産後の発育や夜泣きをしやすくなります。

精神的な不安の問題や夫への感情問題も
妊娠する前に問題があります。

夫婦仲が悪い中に産まれてくる子供のことを考えてみてください。


私なら絶対に嫌です。
お母さんが元気じゃないのはもっと嫌です。

きっとそれは誰もが思うんじゃないでしょうか。


これらの問題は妊娠する前からケアしていくことでかなり解消されていきます。


「笑う門には福来る」


私はこんな家庭が増えて行けばきっと未来は大きく変わって行くと私は信じています。

心も体も健康な状態。

妊娠することを今望んでいない人も、女性特有の悩みが無くなるだけ人生は大きく変わります。


・生理痛があるのは当たり前じゃない。

・生理が不順で来ないから楽でいいじゃない。

・みんなと一緒だからいい大丈夫じゃない。

あなたの体は「気づいて!」と
サインを出して叫んでいます!

サインを無視しないであげてください。

諦めかけているあなたのその悩みは
整体をしていくことで改善できます🙌

諦める前に私に相談してください😊✨